指揮官が思い違いしてちゃ勝てる試合も勝てんわな

ベルギーには抵抗できると思っていた

三点目を獲りに行きたかった

本気になってしまったベルギー

最後30分は本気のベルギーに対抗出来なかった

あそこまで覆されるとは思って居なかった

スーパーカウンターが来るとは思わなかった



今大会中ずっと書き続けてきたが。


ここまで無能だったか。


あの試合の流れの中で、危機感を持てない指揮官。

そりゃ、ベルギーの交代の意図が分らんわな。


引き分けで良い場面で攻めに行き、敗戦。

チームを締めなければいけない場面で指揮官が舞い上がり、敗戦。

 

チームで一番世界との差を実感出来ておらず、一番自身を思い上がり、相手を舐めて掛かり、勝負どころを見謝り続けた指揮官。


指揮官が一番世界と遠い位置に居ちゃ、いくら選手が世界で戦えるレベルに居ても、勝てませんよ!!


この会見見て思うのは、西野氏自身に一番世界と差があった事を、西野氏自身が感じてない事に虚しさを感じる。


最後のプレー。

この最後のプレー。

昌子選手がどれだけの距離を走ったか。

どんな思いで、走ったか。

昌子選手の咆哮の意味が分るか西野!

彼が抱えた悔恨の念、彼の嗚咽に込められた自責の念が、分るか西野!


これがワールドカップ?

本気のベルギーが見たい?

紙一重?

ふざけんな!



yatte-mio

息子と娘の事とサッカーの事と好きな事と書きたい事。

0コメント

  • 1000 / 1000