問題の本質
どうせいまたアベガーとか言い出すんでしょうが。
特捜の判断は間違っちゃないと思いますけどね。
決裁文章の大筋は変えられてないから、公文書偽造の違法性は問えない。
8億の正当性はないが、国の損害賠償責任を回避する為の値引交渉ならば、国に損害を与えた背任罪にも問えない。
これ自体至極まっとうな判断でしょう。
この問題の本質は、官僚のエリート体質。
それこそ巨額の取引をしている訳ですから、公に出来ない事は数多在りましょうが、それを抜きにしても今回の財務省の対応のお粗末さの本質は、自分達の能力への過信傲りですよ。
一連の官僚の不祥事の根幹きっちり正すのが、政治の役目。
アベガーとかアキエガーとかどうでも良い。
良くも悪くも糞味噌が引っ掻き回したお陰で、色々な糞味噌が露になったのは、モリカケのバカ騒ぎの唯一の功績ですわね。
官僚は糞、野盗も糞、マスコミも糞。
だから安倍1強になるんでよ。
0コメント