スッキリしないなあ。
バレー・・・。
大詰めでタイにレッドカード2枚。
スッキリしないなあ。
苦戦続きの理由は色々あるんでしょうが、素人目にセッター宮下ちゃんのトスが、若干ズレている気がします。
15歳で全日本入の才能。
セッターながら177cmと高さも兼ね備え。
トランプゲームでも勝ちにこだわる負けず嫌い。
ボールに飛び込むガッツもあり。
しかも、ルックスよし。
そんな宮下ちゃんのガッツと負けず嫌いが、苦戦の要因の様な気がしてならない。
接戦の中、ここで撃ち抜けば1点の場面でアタッカーが撃ち抜けず、押し込み・フェイントの場面が多いのは、僅かにトスがズレているんでしょうね。
強気で勝ち気な性格が、勝ちを急ぐあまり正確性を欠いている様に見えますが。
さて、真鍋監督どうしますかね。
偉大な選手は才能や努力だけでなく、泥水啜りながら死線を潜り抜けた経験が必要。
宮下選手のキャリアにおいて、この最終予選はまさに死線。
若き才能を開花させる為に、宮下選手と心中する覚悟で使い続けるか、はたまた、なりふり構わず五輪キップを取りに行くのか。
悩ましいですねぇ。
しかし、分からんのは、審判のチャレンジ制度。
審判がチャレンジしてたら、お前は何の為に要るんだって話ですよ。
審判が直前のプレーの判定に審判自らチャレンジビデオ判定に頼るなら、
全部ビデオ判定にすれば良いんじゃね?
0コメント