増税なのか?
与党税制大綱。
給与所得者4%が増税になる税制改正を、個人負担増税と書くのは如何なものか?
給与所得者の96%は減税対象なんだろう?
しかも特定扶養親族や介護扶養に関する控除もあるんだろ?
特定扶養親族控除は今もあるが、介護扶養親族の控除は、老人扶養親族控除とどう変わるのか気になるところ。
記事には特定扶養親族介護扶養親族が居れば増税にならないとあるが。
控除拡大ではなき、増税対象外なのか?
大企業優遇ではなく、中小企業優遇税制自体は評価したい。
煙草税増税はもう喫煙者イジメの何ものでもない。
一層の事、喫煙を違法化した方が良いのでは?
今の喫煙者増税で、真綿で首を締めるイジメの様なやり方は、税の公平さも著しく欠く気がする。
執行猶予付きの違法にした方が、禁煙にも身が入るんじゃかいか?
喫煙自体には反対ではないが、余りに喫煙者を取り巻く環境が理不尽過ぎる。
煙草はさて置き。
この税制改正大綱の詳しくはこれからか。
はあ面倒くさい。
0コメント