国会 文部科学委員会

相も変わらず民進党はダメね。

逢坂山の井の無駄な事。

平野の質問もミスリード。

加計学園の問題と認可基準の問題を掛け合わせた印象操作。

 

今日の答弁聞いてても、加計ありきではなく、国家戦略特区ありきだったのが如実と成っただけ。

 

まぁそりゃそうだよね。

安部内閣の肝だもん。

岩盤規制打破で規制緩和を勧めようって政策掲げてる政権だもの、国家戦略特区ありきの方針で何が問題なの?

 

総理のご意向も、加計ありきではなく「国家戦略特区」ありきでスピーディに勧めろって事ですよ。

 

共産党の畑野君枝さんが指摘された

「大学設置審では加計学園の申請に対して抜本的改善が必要と言われているのだから、今まで政府が説明して来た「今治の申請は熟度が高い」は嘘だった!」


も日本語が得意じゃないんでしょうかね?

中国語なら伝わるのかな?

 

今治(加計)も京都(京産大)も申請基準には達してなく抜本的改善が必要だが、京都よりも今治の方が熟度は高い

と言うのは日本語としてちゃんと通じる話。

 

民進党も共産党もどちらも政党の基準には到底達してなく抜本的改善が必要ではあるが、共産党の方が熟度は高い。

意味通じるでしょ?

意味が分りませんか?

図にしたらこうね。

 

------------合格ライン---------------------

自民党

---------------基準ライン-------------------

維新の会

 

共産党 

 

民進党



 

認可が下りてないのに加計学園の校舎建設が進んでいるのは国民に不信感を与えるって言ったのは誰だったっけ?

 

 

巨額の税金投入して進める大学新設。

建物も無い、学生が集まるかも分らない、そんな不透明は処に認可下ろせますかって話ですよ。

逆に巨額の巨費を投じて建設する大学側も、作ったは良いが認可下りずに丸損でしたって事を受け入れれますか?って話。

 

国家戦略特区ありき。

さぁどこか申請してきてくださいね。

で加計と京産大が申請して来たが、どちらも基準には達していない。

がしかし、国家戦略特区は作らにゃならん。

ならば、比較的熟度の高い加計を取る方が基準に達する可能性が高い。

だから、文科省とのセッション重ねて合格基準に達する様に改善しながら進めて行く。

特区が1校限定でないなら京産大ともセッション重ねて国家戦略特区の実績数増やしたいところだけれども、獣医師会の反発で1校限定に成っている。

そこれ加味して京産大が、リスクマネージメントで申請却下。


ただそれだけの事ですよ。

国会審議聞いてりゃ分る事。

加計ありきではなく、国家戦略特区ありきだったこの問題。

平野が言う、認可が下りてないのに建設を進めるのは問題と言うのは、世間知らずの証。

畑野が言う、抜本的改善を要すると熟度が高いは並列する概念。

 

また税金が無駄に使われる馬鹿馬鹿しさ




 


yatte-mio

息子と娘の事とサッカーの事と好きな事と書きたい事。

0コメント

  • 1000 / 1000