公平じゃないのが嫌いなのです

国友学園籠池氏が、小学校開設の為に口利きをお願いした件。

良いとは思いません。

幼稚園での教育方針、流石に良いとは思いません。

我が子を入れようとは、とんと思いません。


が、それはそれこそ、我が家の教育理念の問題。

我が家の教育理念とは合致しないから、例え、近所にあっても入園させない、と言う話。

社会的正義がどうの、社会的道徳がどうのとは、別の話。


しかし、森友学園の政治的思想・教育理念の偏りを問題にするのなら、これも問題にしないといけないのではないかと思うのです。




ある思想理念を否定するのも、一種の偏り。

その偏りに基づいての、設立認可拒否の陳情。

同根ではないですか?


他者を避難するのであれば、自らも律する責任があると思うのです。


自分を害されればヘイト。

しかし、自らが他者を害する行為は、正当な批難。


世間ではどうか知りませんが、私には通らない理屈。


他者を批難するのであれば、自らを批難する者を許容してこそ。


ありていに言えば、国粋主義の森友を批難するなら、公平に、特定の人物を崇拝する学校も批難せねば。


そこが成されてない以上、どんな美辞麗句も許容できませんなぁ。



yatte-mio

息子と娘の事とサッカーの事と好きな事と書きたい事。

0コメント

  • 1000 / 1000