部活平日週1回休みに

県教委から、部活動の平日週1回休みの基準が設定されるとか。
土日もどちらか1日は休み、土日に試合の場合は、平日振替休日の基準になるとか。

確かに、部活顧問の先生のご負担たるや。

我が子の部活動のスケジュールを見ても、顧問の先生の熱意に、頭が下がります。

今や部活だけでなく、スポーツクラブや各種スクールと、活動·修練の場が充実している時代。
最先端技術やトレーニング方法が、いくらでも手に入る時代。

昭和スポ根の様に、1日休めば取り返すのに3日かかる論は衰退し、休養日を上手く取り入れたトレーニング方法が、確実な実績をあげている中、毎日の部活動は必要とされてないの事実かも。

結局は意識の問題で、部活動休養日を、怠ける日とするのか、回復や自主練または、その他知識や経験を積む日とするかは、本人次第です。
休養日を活かす意識ある子は、結局何をやっても上手く行くでしょうし、ただ怠ける日にする子は、休みなく部活動をしても、何も得ないでしょう。

昭和スポ根は要らないですが、やりたい事に真剣に真摯に臨む意識の基本は、やっぱり根性でしょうね。

頑張らなくて良い風潮がありますが、何をするにも頑張りは必要と思います。

逃げ出さず歯を食いしばって困難に向かう頑張りは必要です。

不必要なのは、必要のない頑張り。
無理は必要ではありません。

理のない頑張りは、必要のない無理。


無理なく、頑張りましょう。


yatte-mio

息子と娘の事とサッカーの事と好きな事と書きたい事。

0コメント

  • 1000 / 1000