除染に国費 事実上の東電救済
東電が復興費を電力使用量に上乗せしてるのには、ハラワタが煮えくり返りますよ。
でもね。
>事実上の東電救済になり批判が出そうだ。毎日新聞
批判されるべきは、政府ではなく、東電でしょ?
>福島県の帰還困難区域に設ける「復興拠点」の除染費用を
>東電に請求せず、国費投入に転換。
>来年度予算に除染費用として約300億円を計上
するのは、被災者救済・被災地復興の為でしょ?
その結果と言うか、復興の迅速化の副産物的に、東電が恩恵を得てしまうって話で、やっぱり、批判されるのは、東電だと思うんですけどね。
東電救済に成るが故に、国は復興費用を頑なに出さず。その結果復興が遅れる事があった時こそ、政府が批判されるべきだと思うんですけどねぇ。
まぁ東電は解体再組織化が必要だと思いますけど。
ついでにマスコミの解体再編成も必要だと思いますけどね。
0コメント