恣意的に偏向して垂れ流す情報は、報道ではない
琉球新聞。
たびたび恣意的に偏向した情報を垂れ流しておりますがね。
今回のオスプレイ事故について、また偏向垂れ流しです。
記事では、
のMV22オスプレイ墜落事故で、米海軍安全センターが事故の規模について最も重大な「クラスA」に分類し、機体は大破したと評価していることが15日分かった。クラスAは被害額が200万ドル以上や死者が発生した事故。米軍や米国防総省は「不時着」「着陸」と説明しているが、説明とは程遠い、激しい事故だったことが今回の評価でも裏付けられた。
と如何にも、今回のオスプレイ事故は重大事故であり、米軍と日本政府が隠ぺいしているかの偏向ですが、ご自身の記事中に「偏向してます」の記載があるのが何とも間抜けです。
記事には、
同センターは事故原因については言及していないが、算定では被害額は8060万ドル(約95億円)。オスプレイの機体価格は2015米会計年度(14年10月~15年9月)の米国防予算では1機約7210万ドル(約85億円)となっており、被害総額は機体価格を上回った。
と書いてあります。
単純な話。1機7210万ドルするオスプレイが事故を起こせば、被害総額200万ドル以上になり、クラスAの規模になるんですね。
上記記事では、被害額8060万ドルで機体価格を上回ったとありますが、当然ですよね。
機体価格+実装+燃料+兵員の人件費+救助活動費+機体回収費などが、被害総額として計上されるでしょうから。
そもそも、米軍発表の真偽は置いておいても、海上に不時着した機体が、波に当たられ大破したかも知れないのですから、大破した機体を見ただけで「大破してるから墜落だ!」と言う方が、やはり、直情的に感じます。
オスプレイの運用には厳重な注意が必要だからこそ、偏向した恣意的な感情論ではなく、冷静で合理的な科学的証明が必要なのではないですか?
少なくとも、沖縄県民の総意を代表している知事たる重大な責任ある方が、印象だけで反感感情だけで、個人的思想で、立ち回らないで頂きたい。
無能の働き者が組織を破壊するんです。
馬鹿騒ぎは、真相が見えにくくなる。
0コメント