卒園卒業旅行記25

キレた娘の機嫌も治り、妻の魔法もキレる前、無事にUSJゲートを潜り抜けました。

バイバイ!USJ!楽しかったよ!


朝入場する時に外さないでくださいと言われたアーリーパークインのリストバンド。

退場の今や腕に着けているのは、息子のみ。

6000ハッピー中、両親と娘は父の持っていた救急バックのハサミで切り落し、USJ中「楽しい!」と言う言葉と同じだけ「ぼったくりジャン!」とつぶやいた息子に「ここは銭の国や!リストバンド切って欲しかったら金出せ!わはは!いくら出す?」と交渉し、交渉決裂の証として、息子の腕に纏わりついているリストバンド。


USJ。

金出してオフィシャルホテルに泊れば、早朝からパークに入場でき、エクスプレスパス買えば長蛇の列も無視して横入りでき、綺麗な記念写真も手に入り、やっすいポップコーンが可愛いキャラクターグッズに早変わり。

お金で解決出来る資本主義の夢の国USJ。


実際、エクスプレスで追い越して行った家族連れは、日本語ならぬ言葉をしゃべる爆買いの国の人たちが多かった。

日本の若いグループは、お揃いのコスプレして列に並びながら自撮りして、ワイワイ自分たちでUSJの空気作って楽しんでおられました。


資本主義社会の本質を痛感した今回の旅。

帰りも勿論3人席に4人で座り、どこで乗り換えるのが安いのか喧嘩しながら、無事自宅に着いたのでした。


そして感じます。

お金で時間は買えるかも知れない。

でも、平和は?

心の平和はお金で買えるのか?

我が子達の平和な未来は買えるのか?

この子達が平和に過ごせる世界は、お金で買えるのか?


私は思います。


世界で1番安心できる場所は、自宅のトイレだと。


ポチャン。ガラガラガラ。ゴグヴ~~~ン。


FIN。


yatte-mio

息子と娘の事とサッカーの事と好きな事と書きたい事。

0コメント

  • 1000 / 1000