あるがままの自分を生きていく ~インディアンの教え 松木正
座右の書。
何度目の読破だろうか?
読む度に、感銘を受ける場所が違うのだが、今回はなかなか魂が揺さぶられなかった。
誘われる様に手に取り読み耽った座右の書。
何かビジョンがあるのではないか?と言う予断が行けなかったのか、読み耽れば読み耽れる程、響かなかった今回。
ティオシパイネェ、オオカミのように群れで生きる、キーとなる言葉には反応するが、ビジョンとまでは行かない。
全て読んだ後も、不思議といつもの様な感動がない。
しかし、表紙の折返しにある一言。
「正しい」とか「間違っている」の前に
まず物事をそのまま受けとめてみよう。
そこから始まる関係が、
これからの君を育ててくれる。
何か、フッと腑に落ちた。
さあ葛藤の時間。
0コメント