データ整理

2017年度公立高校選抜1の倍率が新聞に出てましたが、いよいよ見難い。

折角のデータなのに醜いとか罪です。

で、データ整理。

 


 先ずは倍率順に整理。

基町・国泰寺・市工が倍率トップ3。


続いて、志願者順に整理。


 


 

志願者では、高陽東・基町・市商がトップ3。

高陽東は倍率では7位なので、希望者が多い分入学枠も多いと言う、中学生ウェルカムな学校と言う事でしょうか。

志願者数3位の市商は倍率1.43。

難しい事言うなよ!皆で高校生ライフ楽しもうぜって感じかな。

 

 

そして偏差値順がこちら。

 


スゲーな基町。

偏差値も高いわ希望者も多いわ倍率も高いわ。

憧れのハイブランドですね。

偏差値2位の舟入は倍率6位志願者4位。

これまたハイブランド校。

戦略的受験で基町との駆け引きが見物な感じ?

 

 

そして最後に、倍率上位20校を偏差値と比較グラフにしたのがコチラ。

 

 


基町のハイブランド化が一目瞭然。

基町舐めんなよ!学業頑張って来たからと言って必ず行けないのが、基町高校って事ですか。

逆に井口・安古市は偏差値高いのに倍率低いと言う、真面目に勉強やってた甲斐がある学校と言う所でしょう。

言うて、ハイレベルでの競争がある訳ですから、楽じゃない。

 

 

まぁこれは選抜1のデータ化。
内申が大きく影響する選抜1ですから、1発勝負の要素が強い選抜2とは傾向も対策も違いますよねぇ。

そして、選抜1このデータは受験生と言うよりは、現1年生、現小学年生にこそ一番参考になるデータかな。

まぁ2年生にも、普段の学校生活がどんな影響するかって戒めにはなるか。


ただし。

高校如きで人生は決まらない。

充実した3年間にするかどうかは、自分次第。

高校の3年間でどんな経験をして、どんな友人と出会うかが一番次第。

学校名なんか然程の武器にもなりゃしない。

そこに集いし仲間が大切。

 

受験生、後少し頑張って!

2年生、まぁ頑張れよwww

yatte-mio

息子と娘の事とサッカーの事と好きな事と書きたい事。

0コメント

  • 1000 / 1000