示された民意
山尾しおりが支持されたのも民意。
辻元清美が支持されたのも民意。
菅直人が支持されたのも民意。
そして、自民党が、自民単独で過半数突破、自公で絶対安定多数を超える数の支持をされたのも民意。
280もの民意より、54の民意が優先される流はない。
維新に託された10も大切な民意ではあるが、1つ1つが対等な民意である以上、より多数が優先されるのが民主主義。
280の民意を無視して、自民党の6割弱しかない立憲民主党の民意を持ち上げ、立憲民主党の躍進だと吐かすマスコミが、1番民意から掛け離れている事実。
民主主義の根幹たる選挙で示された圧倒的多数の民意に対し、消極的支持と根拠なき批評を表した田原総一朗。
田原総一朗に代表されるマスコミの驕り高ぶりにこそ、NOを示されたのが今回の選挙結果なのではないか。
連日連夜根拠なきモリカケ疑惑を騒ぎ立て、小池新党が反安倍の旗印になると見るや持ち上げ、しかし、政策が反左翼と分かるや小池新党から手のひらを返し、3分の2に迫る政権支持よりも、実質選挙前よりも議席を落とした民進党にも関わらず、意図的な看板かけ替えを利用して、立民躍進などと自らの思想に基づいた狂信を振り撒くマスコミ。
この結果を見てまだ驕り高ぶりマスコミに、未来などない。
0コメント