日の丸

特に愛国心が強いとも思わない。
日教組が強いと言われる所で育ったが、特に左だった記憶がないのは無知だったからか?
卒業式に国旗は掲揚されてた様に思うし、国歌も流れた気がする。

今では、どちらかと言えば中道右派かなとは思うが、国家に忠誠を尽くす気はサラサラなく、国に殉ずる気もサラサラない。

ただ、生まれ育った地元が日本にあり、日本語を操り日本で過ごし日本で子供を育てる以上、日本と言う国が良くなるに越したことはないし、少なくとも日本で起こる事に無関係でないと思う。

歳も経て何かとお国や行政のお世話になりだすと、やはり国の先行きは気に成り出すから、選挙にも行くが、正直どこの政党も似たりよったりで、物足りない。
絶対に入れたくない政党はあるが、支持政党はなく、テイタラクな政治家に対するイケ好かない思いを1票に託している。


お気楽な子供時代と言う意味以上には古き良き日本を懐かしみもしないが、近頃の世の中は、と嘆きたくなる程度に、日本と言う国の古き空気に染まっている。

各種スポーツの代表と名の付く試合は盛り上がり、代表ユニホームを着て試合観戦などもした事はあるが、祝日に掲げる日の丸は持っていない。

そもそも、今日が何の祝日かも良く知らないが、祝日に感謝はしている。

そんな私も、国の公共機関が破れた国旗を掲揚していたなど、何たる事か!国への愛着はないのか!日本人としての誇りはないのか!と言う思いよりも、国の公共機関が国旗を直ぐに準備出来ない事の方が気になって仕方ない。


yatte-mio

息子と娘の事とサッカーの事と好きな事と書きたい事。

0コメント

  • 1000 / 1000