物語
子育ての先回りをしない、と決めてから、あれしなさい!これしなさい!と言う回数が減った様に思います。
そしてその結果どうなったかと申しますと、別段何も変わらない様に思います。
子供との会話が減るわけでなく。
相変わらず、要らぬ事でジャレて来ては生意気を言う息子。
あれして!これして!と言いながらも、案外空気を読んでいる娘。
寄れば兄妹喧嘩をして、五月蝿い!と叱られる毎日。
先回りしないことを心掛けたからと言って、某ボトムアップの様に、なんでも自分でする様になったわけでもなく、勿論、上等な子供になるわけもなく。
ただコチラが気を回さなくて良い分、楽にはなったかと。
気は回さなくなった分、どうだった?何した?は確認してますが。
確認なので、「ふーん」で終わりますが。
「ふーん。そう」で終わる分、子供自身が何やら勝手に感じて、ダラダラながら、何やら勝手にアクション起こしてますが、結果を確認してないので、どうなったんだか。
困れば何か言ってきましょう。
あれしなさい!これしなさい!は言わない分、こちらの物語を語ります。
あぁだった。こうだった。
向こうは「ふーん」と聞いています。
「ふーん」で終わる分、必要な時に役に立つこともありましょう。
何が正しくて、何が必要かは、自分自身が決める事。
何かを決める時、沢山の物語を知ってれば、役に立つこともありましょう。
願わくば、我が子に限らず、後悔のない人生を歩んで欲しい。
沢山の失敗をして、後悔のない今を生きて欲しい。
今まで書き溜め聞き溜めた物語を子供達に語り、子供達の物語に耳を傾けます。
どうせい聞くなら、ワクワクする様な冒険潭が良いな。
気づけば10月も終わり。
今年も後2ヶ月。
2016年物語、どう盛り上げてくれるかな?
0コメント