空気を読む

基本、空気は読むものじゃなくて、作るものだと思ってきました。

でも、空気を読み間違えると大変な事になると思い知らされた、昨日の日本代表対タイ代表戦。


ボールに違和感あったんなら、プレー切れた時に抗議しろよ森重。

インプレー中に勝手にプレー止めて、面白イエローカード貰ってんじゃねぇよ・・。

マルチボール式なんだから、ボール蹴り出せば違うボールになるしよぉ・・。


ホントにインテリジェンスの欠片もないチームですよ。


ピッチの状態なのか、オフサイドフラッグが上がっても関係なく枠に飛ばないシュート。

普通、ゴールが決まってオフサイド!!?いやいやいや!!ってなるところを、端っから枠に飛ばないんだもん。

ええええええええ!今のがオフサイド!!??にすらならない悲しさ・・。

パスもパスで。

自分勝手に繋ごうとする細かいパス。味方の逆を突き続ける繋ぎのパス。波状攻撃ならぬ波状ピンチを演出する繋ぎのパス。


いやはやいやはや。

エンターティナーなことですねぇ。


原口元気の元気さと、本田さん終に途中交代と、とことん酒井ゴリにパス出さない長谷部。

これらから推察するに、ロシアは遠いねぇ。


仲は悪い、インテリジェンスはない、運もない。


どうすんのこれ?









yatte-mio

息子と娘の事とサッカーの事と好きな事と書きたい事。

0コメント

  • 1000 / 1000