9年振りの

9年振りに夏休みの早朝、ベットに居る中1。

幼稚園の時から夏休みの早朝はラジオ体操。
小学生時代は朝練からのラジオ体操。

夏休み初日の朝7時にまだベットに居るとか、初か。


毎年夏休みの方が朝早かった息子も、中学生と言う生活に突入しノンビリなスタート。

ノンビリなお陰で朝からラジオ体操再デビューで盛り上がる父に小言を喰らう息子。


小言のテーマは耳にタコの「誰もしないとか言い訳にもならんわ」


誰もしないからやらない?

じゃお前は学校から誰も東大行ってないからって理由で東大受かっても行かないのか?

チームから誰もトレセンに行ってないからって行かないのか?

誰もチームから代表に選ばれてないからって代表辞退するのか?

強豪チームに行ったらほとんど誰もが補欠でベンチ外。

100人から居るチームのレギュラー11人なんて、誰もレギュラーなんて居ないレベルの確率で?

誰も居ないからレギュラー辞退するのか?

誰かがとか誰もがとか、周りがとか関係ないわ!


所詮はまだまだ半熟卵の中学生。

何度も言われて、飽き飽きするほど聞いた話も、結局はまだまだ骨身に滲みてない半熟卵。

骨身にしみてりゃ、些細なところ、無意識な所でこそ、その滲み込んだ味が出るんです。

間違っても、こんな小言を言われる様な言動は、出ないんです。



中学年代初の夏休み。

去年までで、夢中で46時中ボール蹴ってりゃ褒められた時代は終わり。

今年は、サッカーの差は勿論、勉強の差も、人間としての深みの差も出る中学生の夏休み。


部活に勉強に遊びに、やる事は沢山あるぞコラ!

サッカーを勉強を伸長を伸ばすのには、この夏が勝負!









yatte-mio

息子と娘の事とサッカーの事と好きな事と書きたい事。

0コメント

  • 1000 / 1000